2008年03月14日
秋潮から、そろそろ春潮へ
昼夜の潮汐差が段々変わってきましたね。
大潮の昼間でも潮位差が出てきて、4月の頭にはいよいよ春潮に。夜が潮位が高くなり、昼に最干潮を迎える事になる季節になります。

2月の大潮

3月の大潮(昼夜の潮汐差が変わらない)

4月の大潮(昼に最干潮になりつつ)

5月の大潮(潮汐差が秋冬とは反対に)
これまで大潮の日でも潮位が高く、普通に狙えた場所でも、房総では狙えなくなる場所が増えてくるという訳ですね。
でも地磯釣りをされている方からすれば、朝イチの大潮満潮の後、下げ5くらいから入磯出来る場所が一気に広がってくるので、待ち遠しい季節ではないでしょうか。
かくいう自分も、ウェーダー履いて沖に連なる磯を歩いて行くことが多いですが、やはりフェルト&スパイクのウェーダーが欲しいところ。ウェーダーにスパイク靴のほうが良いのかな?
魚も陸に寄ってくるし、本当に待ち遠しいです。
早く来い来い桜の季節〜☆
大潮の昼間でも潮位差が出てきて、4月の頭にはいよいよ春潮に。夜が潮位が高くなり、昼に最干潮を迎える事になる季節になります。

2月の大潮

3月の大潮(昼夜の潮汐差が変わらない)

4月の大潮(昼に最干潮になりつつ)

5月の大潮(潮汐差が秋冬とは反対に)
これまで大潮の日でも潮位が高く、普通に狙えた場所でも、房総では狙えなくなる場所が増えてくるという訳ですね。
でも地磯釣りをされている方からすれば、朝イチの大潮満潮の後、下げ5くらいから入磯出来る場所が一気に広がってくるので、待ち遠しい季節ではないでしょうか。
かくいう自分も、ウェーダー履いて沖に連なる磯を歩いて行くことが多いですが、やはりフェルト&スパイクのウェーダーが欲しいところ。ウェーダーにスパイク靴のほうが良いのかな?
魚も陸に寄ってくるし、本当に待ち遠しいです。
早く来い来い桜の季節〜☆
Posted by テル某 at 21:13│Comments(0)
│雑記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。