ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年08月29日

潮が秋に変わる日

“連休が俺を待っている!!”

ども、テル某です。頭の中は既に週末釣行予定で詰まりまくり。よって9月に脳内バーチャル突入中。9月の連休までまだひと月もあると言うのに…。
どこまで釣りが好きなんだと声を大にして言いたい。好きというよりサル化してる? ウホッ!?

昨日は皆既月食だったらしいですが、東京では雷ゴロゴロ、稲妻ピッカァ! で、全く月が見えませんでした。残念。6年ぶりだったらしいですね。『天文年鑑』を毎年買っていた天文少年だった頃が懐かしいなぁ…(遠い眼)。

ところで皆既月食と言えば満月。満月と言えば大潮。
タイドグラフを見ていて、ああ、そろそろ“入れ替わる”のかと思いました。

海は2ヶ月遅れで季節が変わる、と申しますが、これはこれで正しいのではないかと。
自分はウェーダー履いて、サーフで釣る事が多いので、春先から『大潮の昼間のド干潮』は結構難儀に思っています。

房総半島はそれでなくても遠浅のサーフ、もしくはゴロタ浜、地磯が多いので、潮位が20cm以下になってしまうと、かなり立ち込まない限り、全く釣りにならない場所がちらほらとあったりします。まぁ、外房の某所などは地続きになった磯に出て行って釣るのが当然の所がありますが。

その分、夜中は潮位があまり変化しないため、大潮でも気にせず釣りが出来るという長所もありました。アオリイカの夜エギングなんか、夜がド干潮時だったら釣りができない場所がいくつもありますし。陸っぱりアングラーはポイント探しが大変です。

それで、次の大潮あたりで、最干潮(もっとも潮位が低い)を迎える時間が、春夏とは逆転するみたいですね。
昨日の潮位は、夜の干潮も昼の干潮も、ほぼ同潮位になっていました。
ですので、潮自体が変わり、いよいよ海も秋になりつつあるのかな、と思ったり。

今週一杯、秋雨前線が停滞する様で、関東では8月の猛暑ももう終わりみたいですね。
9月も残暑が厳しい時がありそうですが、良いシーズンを迎えられる様に準備万端でシーズンインしたいものです。


◆9月〜の釣り物は、予定ではこんな感じ
・朝イチ青物
・サーフでのヒラメ&マゴチ
・投げキス
・濁り出たらイシモチ
・磯シーバス
・ライトタックルでメッキ
・エギング(新子:リリース前提)

ブログのテーマ付けにも困るし、もうちょっと絞った方が良いのかも(苦笑)




同じカテゴリー(雑記)の記事画像
カマボコを作ってみた
【瞬間、スルメ、重ねて】ピチットで一夜干し
フィッシングショー2009(パシフィコ横浜 2/15)
台風襲来(2号さん?)
今週と先週、2週間の水温変化
サクラサクミライ
同じカテゴリー(雑記)の記事
 カマボコを作ってみた (2011-02-26 19:26)
 【瞬間、スルメ、重ねて】ピチットで一夜干し (2010-01-05 21:01)
 轟沈~轟沈~♪(9月~10月前半ダイジェスト) (2009-10-16 02:09)
 フィッシングショー2009(パシフィコ横浜 2/15) (2009-03-02 00:28)
 あ、暑い…ッス (2008-07-29 23:36)
 台風襲来(2号さん?) (2008-05-12 19:48)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
潮が秋に変わる日
    コメント(0)