2010年05月10日
房総イカ調査2010
“きこえ~てく~るよ~イカ~のあし~おと~が~♪”
ども~、テル某です。
イカの足音が聞こえないまま、いつの間にか5月になってしまって、さて今シーズンは一体どうなっているのだろうか??
と思っていたのですが、どうやら釣れている所ではぼこぼこ釣れているみたいですね。
今年はせっかく新しいタックルを新調して、気合い充分で4月から本格的にエギングを開始したのですが、入るポイント入るポイント、どこかしこでダメ、ダメ、ダメ。
墨跡が残っているから、それなりにイカは上がっているのでしょうが、とにかく自分が入って、シャクってみても掛からない。
いないのか……それともヘタクソなだけなのか……。まぁ後者が真実であることは疑いようがない事なのですが、それはさておき、下手くそなりにシャクっていればそれなりに掛ける事が出来てきた昨シーズンまでと違い、どうやらイカ自体が微妙な具合。
特に、館山湾は順調に水温が上がり続けていましたが、外房側がどうやら低水温やら、黒潮やらで安定していないみたいで、イカ自体を見たことがありませぬ。
まぁ、そんなに自分もあちこちでシャクってるわけではありませんが、これまでに集めた情報ではそんな感じなのですよ。
そんな感じで未だに1杯だけのテル某ですが、皆さんは普通に釣れていますか???

850gちょいの今季初アオリにして唯一のアオリ。なんだかなぁ~
まぁ、逆に言うとキロアップや2キロオーバーはまだまだこれからと言えるのかも。
7月、8月にじゃんじゃん2キロアオリが上がるというのも夢があって良いのですが、梅雨明けると自分は体力的に厳しいからなぁ……。
まぁ、また結果が出たらアップしていこうと思いますので、宜しくお願いします(何を?)。
ども~、テル某です。
イカの足音が聞こえないまま、いつの間にか5月になってしまって、さて今シーズンは一体どうなっているのだろうか??
と思っていたのですが、どうやら釣れている所ではぼこぼこ釣れているみたいですね。
今年はせっかく新しいタックルを新調して、気合い充分で4月から本格的にエギングを開始したのですが、入るポイント入るポイント、どこかしこでダメ、ダメ、ダメ。
墨跡が残っているから、それなりにイカは上がっているのでしょうが、とにかく自分が入って、シャクってみても掛からない。
いないのか……それともヘタクソなだけなのか……。まぁ後者が真実であることは疑いようがない事なのですが、それはさておき、下手くそなりにシャクっていればそれなりに掛ける事が出来てきた昨シーズンまでと違い、どうやらイカ自体が微妙な具合。
特に、館山湾は順調に水温が上がり続けていましたが、外房側がどうやら低水温やら、黒潮やらで安定していないみたいで、イカ自体を見たことがありませぬ。
まぁ、そんなに自分もあちこちでシャクってるわけではありませんが、これまでに集めた情報ではそんな感じなのですよ。
そんな感じで未だに1杯だけのテル某ですが、皆さんは普通に釣れていますか???

850gちょいの今季初アオリにして唯一のアオリ。なんだかなぁ~
まぁ、逆に言うとキロアップや2キロオーバーはまだまだこれからと言えるのかも。
7月、8月にじゃんじゃん2キロアオリが上がるというのも夢があって良いのですが、梅雨明けると自分は体力的に厳しいからなぁ……。
まぁ、また結果が出たらアップしていこうと思いますので、宜しくお願いします(何を?)。
Posted by テル某 at 00:19│Comments(0)
│エギング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。