ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年12月10日

勝山・萬栄丸の午後カワハギ!(12月釣行記)

というわけで、内房はじめてのカワハギ釣行は、昨シーズンお世話になった午後カワハギの萬栄丸さん。
今回も腕試しということで午後カワハギからチャレンジです。

出港すると、一路南下。岩井沖をスルーして、富浦沖まで一路走る。
さて、本日の午前船は結構良い釣果だったらしいので、期待大の一投目、水深は40mラインから。
いつもの叩き〜タルマセから聴きアワセ、誘い上げ、誘い下げ。いつものパターンを一通り行ってみるが、アタリは無し。
取りあえず、エサ確認のために回収。しかしこの水深になると、さすがに回収に時間が掛かる。勿論、超・早巻きで頑張っているのだが…。やっぱりギア比7.1のハイギアリールのほうが良いなぁ…。ちなみにこのスマック機構の付いた廉価リール「エスブレイド150」は、ギア比5.6。せめて6.3くらいのものにしようかなぁ…。でも100サイズだと元々巻き取り長さが小さいし、重いのはカワハギではちょいと。
回収してみると、エサがそのまま残っている。活性下がったんかな?
どうやら午前中ほど活性が良くないらしく、船長も2〜3投して反応が無い(エサ取り無し)と、すぐに移動する。さすがに判断が速いのは、午後カワハギならでは。まぁ元々時間が厳しいしね、午後船。

ようやく船中2枚、3枚と上がり始めたのはもう残り時間が1時間を切った頃。
しかも自分、エサ取りと外道だけで、まだ本命を掛けていない。ヤバイ、太平洋だ。
まぁ、良い型のホウボウをゲットしているので、お土産的にはある意味カワハギよりも好きだったりする。

とにかく、エサ取りのスピードが速い。このままでは…。
こうなったら、叩きのリズム、誘い、ハリス、とにかく出来ることは全てやってみよう。
まず下の2本のハリスを4cmのショートハリスに。上は中オモリ(集魚)があって、派手に動くし手前なので良いけど、オモリの近くは動きが悪いので、ショートにして感度を上げる。
叩き上げ、叩き下げ、キャストしてのずる引き誘いと、とにかく「止める間」を作らない。活性が上がっているならこれでも喰ってくるはず!

ビンゴ!

キャストしての斜め引き「タタキ続け」、これが今回のアタリパターンだった。
ジギングとか、スミイカ用のボトムずる引きとかをヒントに、とにかく動かし続けて、エサ取りの間を与えない。だけど、食いつく間のあるスピードで移動させていく。下に着たら回収&エサチェック。
とにかく動かし続け、タタキのリズムを緩急付けて、8ビートだったものを4ビート、2ビート、大きいストローク、ショートピッチストローク、とにかく頭の中にあるリズムを次々と変化させ、竿を動かしていくと、面白い様にカワハギが次々とヒットする。
5連続で掛け続けて、隣の方に「すごいですね〜、どんな誘いやってるんですか?」と聞かれたので、エサを付けながら、
・陽が落ちてきているので、カワハギに見える様にキャストして広くアピールし続ける事
・エサ取りが非常に早く、活性が高い展開なので、弛ませは使わずとにかくテンポを速めに誘う
・タタキ=聞き合わせ、という感じが丁度良いかも

と伝えると、なるほど〜と誘いを変えてすぐにヒットしてニッコリ。思わず自分もニッコリ。

そんなこんなで、なんとかツ抜けで終了。良かった良かった。
こういった早い展開は、去年非常に多かったのですが、今年はどうも渋いみたいで、スローな展開、もしくはワッペンの猛攻って感じらしいです。
う〜ん、今年は出遅れた感あり。12月後半が本番だと踏んでいたんですが、さてさて、昨年と同じように良い思いが出来るかどうか。
次回は午前船にいってみよ〜〜!☆

勝山・萬栄丸の午後カワハギ!(12月釣行記)
後で画像確認したら、解像度低かった〜〜!!





同じカテゴリー(沖釣り)の記事画像
波崎で一つテンヤマダイ釣行(波崎・仁徳丸さん)
金谷の金アジ:勘次郎丸さんでビシアジ
2010年釣り納め:ヒラメ@大原
ひとつテンヤ☆デビュー@大原/板倉丸さん
やっぱ近場は良いなぁ~:富津沖でのマダコ初挑戦
今シーズン、初イサキ(7月某日)
同じカテゴリー(沖釣り)の記事
 波崎で一つテンヤマダイ釣行(波崎・仁徳丸さん) (2011-02-03 23:05)
 ヤリイカ開幕戦(洲崎:早川丸さん) (2011-01-24 00:21)
 金谷の金アジ:勘次郎丸さんでビシアジ (2011-01-15 02:36)
 2010年釣り納め:ヒラメ@大原 (2011-01-01 03:38)
 ひとつテンヤ☆デビュー@大原/板倉丸さん (2010-12-22 23:56)
 やっぱ近場は良いなぁ~:富津沖でのマダコ初挑戦 (2010-08-15 02:17)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
勝山・萬栄丸の午後カワハギ!(12月釣行記)
    コメント(0)