ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年01月16日

金谷・光進丸にてカワハギ

カワハギましておめでと〜、テル某です。
12月に1回、年明けて2回目と続けて、金谷は光進丸さんにお世話に。
う〜む、とりあえずカワハギ付いているなぁ。
07はカワハギに終わり、08はカワハギに始まるって感じ?

1回目はまたまた貸し竿にて。暴風で10時無念の早上がり。うねりも入ってアタリなんか取れそうにもない。釣り座は右舷胴の間後ろ。うねりにもとりあえず揺れが少ないのでアタリはミヨシの方々に比べれば取りやすかったと思われる。
この時、一体どうやって釣っていたのか、殆ど覚えていない。何故?? 多分早上がりの悔しさで忘れたんだろうなぁ(苦笑)

が、なんとか13枚ゲットしてとりあえず残ったエサを持って南房へ。陸カワハギは、相も変わらず全然ダメでした。
というか、風強すぎで、風裏にあたるサーフではルアーが70〜80mくらい平気で飛んでいく。が、これもアタリは無し。
ここの所、サーフでの釣りは全く反応無いなぁ…。もう少しポイントを絞った方が良いのかも。

2回目はマイ・タックル持参で前回のリベンジとばかりに勇んで出陣。とりあえず、20枚を目標に頑張ってみました!
釣果は18枚(匹)。色々と外道が多かったけど、まぁ平均的な釣果だった(らしい)。
とにかく反応が渋い。エサ取りが少ないので、途中かなりダレてしまったのが釣果にそのまま出たと思う。
あとは反応が無い所で船頭さんが全く動かない時があったのが不思議。釣れて無い時は移動するのが船釣りだと思うんだけれど。ここらへんは沖釣り3回目なので判らないけれども。

それにしても、金谷よりも南、勝山港ではもうちっと釣れているみたいだけれども、何が違うんだろう。
特に今日は天気も良く、金谷沖にはかなりのカワハギ釣船が集結していました。
でも金谷港からだと目と鼻の先だけれども、遠く浦安の吉久さんもここまで来ているのだから凄い。

次回はどこへ行こうかな〜、くろしお丸さんは人気が高くて、なかなか予約取れないから、勝山港に行ってみるかな?





同じカテゴリー(沖釣り)の記事画像
波崎で一つテンヤマダイ釣行(波崎・仁徳丸さん)
金谷の金アジ:勘次郎丸さんでビシアジ
2010年釣り納め:ヒラメ@大原
ひとつテンヤ☆デビュー@大原/板倉丸さん
やっぱ近場は良いなぁ~:富津沖でのマダコ初挑戦
今シーズン、初イサキ(7月某日)
同じカテゴリー(沖釣り)の記事
 波崎で一つテンヤマダイ釣行(波崎・仁徳丸さん) (2011-02-03 23:05)
 ヤリイカ開幕戦(洲崎:早川丸さん) (2011-01-24 00:21)
 金谷の金アジ:勘次郎丸さんでビシアジ (2011-01-15 02:36)
 2010年釣り納め:ヒラメ@大原 (2011-01-01 03:38)
 ひとつテンヤ☆デビュー@大原/板倉丸さん (2010-12-22 23:56)
 やっぱ近場は良いなぁ~:富津沖でのマダコ初挑戦 (2010-08-15 02:17)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
金谷・光進丸にてカワハギ
    コメント(0)