ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年01月21日

カワハギタックル

ども、テル某です。
カワハギ釣りにハマッた自分ですが、釣行2回目にしてマイ・タックル購入を決意。
某州屋に行ってとりあえず決めてきました。

カワハギ最前線を見ているので、ダイワ関係の情報が多いのは仕方ない。
とりあえずダイワとしておけば大丈夫(?)という事で、決めてみました。

リール:ダイワ エスブレイド150R
カワハギタックル

ライン:サンライン D-1ハイブリッドPE船100M/1.5号

ロッド:ダイワ LEADING-XL kawahagi(リーディングXLカワハギ 18-X)
カワハギタックル

こんな感じです。
◎リール
エスブレイドは去年(07)出たばかりの新製品です。小型両軸リールのスマックの廉価版。
実売は12,000円程度。ちょい巻きのスマック機構が付いているので、タナ取りとか、片手でワンタッチで巻けるので、手返し勝負のカワハギでは結構使い勝手良いですね。
ただ、スマック150を使っている方に船上で聞いたんですが、クラッチ関係が弱いらしいです。原因は部品で、軽量化のためにプラスチックを使っているからと曰く。ちなみに3台使っていて、何度も修理に出しているとの事。
云われてみれば、クラッチ戻りが悪いかな〜とは思っていました。てっきり寒さでグリスが固着(新品なのに?)しているのかと思っていましたが、ちょいと納得。
とりあえず、一台目なのでガンガン使い込んでいきたいですね。

◎ライン
カワハギ用だったらPE1.2号か1.0号でも良いかなと思いましたが、初船用なので高切れ防止の太めに。
でもやっぱり細糸の方が潮の抵抗受けにくいから感度の面でも有利かな?
使用感はとりあえず強そうだなぁと思います。本当に1.5号?という太さに見えるし。ハイブリッドらしいので、強度は問題なさそうですね。

◎ロッド
リールと同じくダイワの新製品「Aトリガーカワハギ」を狙っていたんですが、今期はどうやら終了らしく、次の入荷は夏頃になるのかなぁ。ということで選びました「リーディングXカワハギ」。デビューは06なので、まだまだ新しいモデルですね。
極鋭シリーズでメタルトップが使われていて、他のシリーズの中にはグラストップのものもあり、そしてこのリーディングXカワハギではカーボントップが使われています。ちなみにこのカーボントップ、かなり繊細で折れやすいみたいです(笑)
メーカーのページにも「ご注意下さい」と書かれているし。
このモデルは変則2ピースの18-X、1ピースの18-C1、の2つのモデルが出ています。店頭で店員さんに説明を受けて悩みましたが、2ピースの18-Xを選びました。さすがに持ち運びがね。
でも、値段の割には非常に良い買い物だったのではないかなと思います(ちなみに3割引&セール1割引で購入)。
まぁ、ほかのカワハギロッドを知らない(貸し竿だけだし)ので、何とも。
何となくインプレを申しますれば、
(1)弾く事が少ないので、食い込みが良い
(2)上位モデルに次ぐ軽量ロッド
(3)カーボントップ故か、穂先から手元まで一体感がある
こんな感じですか。結構適当ですが。
とりあえず、こいつでガンガン釣っています。


感度重視のロッド、というかタックルは初めてなので、魚信がビンビン伝わってきて本当に楽しいですね。
多分、今年の沖釣りカワハギは2月一杯だと思いますが、たまにボート釣りでも使おうかな、と思っています。
アジサビキとかでも使えるかな??





同じカテゴリー(沖釣り)の記事画像
波崎で一つテンヤマダイ釣行(波崎・仁徳丸さん)
金谷の金アジ:勘次郎丸さんでビシアジ
2010年釣り納め:ヒラメ@大原
ひとつテンヤ☆デビュー@大原/板倉丸さん
やっぱ近場は良いなぁ~:富津沖でのマダコ初挑戦
今シーズン、初イサキ(7月某日)
同じカテゴリー(沖釣り)の記事
 波崎で一つテンヤマダイ釣行(波崎・仁徳丸さん) (2011-02-03 23:05)
 ヤリイカ開幕戦(洲崎:早川丸さん) (2011-01-24 00:21)
 金谷の金アジ:勘次郎丸さんでビシアジ (2011-01-15 02:36)
 2010年釣り納め:ヒラメ@大原 (2011-01-01 03:38)
 ひとつテンヤ☆デビュー@大原/板倉丸さん (2010-12-22 23:56)
 やっぱ近場は良いなぁ~:富津沖でのマダコ初挑戦 (2010-08-15 02:17)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カワハギタックル
    コメント(0)