ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年01月28日

爆発☆萬栄丸の午後カワハギ!

どもッス、テル某であります。

千葉でカワハギを狙っている方ならご存じとは思いますが、勝山港の萬栄丸の午後カワハギ船、とにかく1月は3連荘だったのですが、とにかく釣れました。
特に朝の弱いテル某にとって、かなり良い感じです。
のんびり出かけて、一気に釣って終了。
確かに釣っている時間は少ないけれども、大抵沖上がりの13時頃に活性が上がって、

「あともう少し釣れていれば……」

という悔しい思いをした事は、誰しもあるはず!
そんなあなたに勧めるのが、安房郡鋸南町勝山港の『萬栄丸』さんが行っている「午後カワハギ船」です。
氷・エサのアサリ付きで6,000円ぽっきり。しかも、釣果を見てみれば午前船とほとんど変わらない釣果を上げているんです。

ちなみに私の成績。
28枚
36枚
39枚

1月に3週連続で臨んだ萬栄丸午後カワハギ船。充分釣れているじゃん。
というか、これ以上釣っても食べられん。(※ほとんど干物にしたけど)

とにかく、バリバリに釣れるので、一服している暇も無し!
エサ付けて投入、すぐに誘いを入れて、聞き合わせ。2〜3回誘いを入れてアタリ&掛からなかったらすぐにエサ確認。ツンツルテンになっていることも多い。無論、エサ3つ全部付いている事も。
でも、とにかくきちっと誘っていれば、アタリは取れるし、連掛けも普通に中型ダブルも珍しくもない。
シーズン初めの活性の高いカワハギって、こんな感じなんだろうか?
というか、これってカワハギ釣り??
しかも、シーズン初めの高活性時と違って、殆ど外道のキタマクラやらベラやらが皆無! トラギスも全く掛からない(たまに掛かる)。掛かればカワハギ(たまにウマヅラ)と来れば、もうとにかく超・集中して一気に釣りができます。
そりゃねぇ、竿頭が大抵50枚以上で実釣3時間なわけだから、ペースとしては午前船では束釣りのわけだし。

とまぁ、そんな具合な午後カワハギ船ですが、一つだけご注意。
釣り座は先着順なのですが、萬栄丸の船釣り座看板が受付場所の堤防の上にあるんですが、港に到着したらとりあえず釣り座を確保に「カワハギ」と書いてある船のペットボトルのキャップが場所予約になるので、めぼしい場所を取っておきましょう。
自分は知らなくて、受付の時に初めて「じゃあここで」というのがありました。さすがに3度目は港に着いてからさっさと場所取り(釣り座の数字が書いてあるキャップを取る)をしてから、受付の方が来るのを待ちました。

というわけで、帰りは遅くなりますが、千葉近郊に住んでいるのならば、是非一度試してみては??
初心者の方でも20枚以上釣っていましたし、今年はまだもう少しカワハギは行けそうですしね!  続きを読む


Posted by テル某 at 23:51Comments(0)沖釣り