ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月01日

深いぞ!!半夜キンメ(沖釣り初挑戦シリーズ☆第8弾!)

“さらに広がるというか深くなった沖釣りの世界”


「キンメ、行ってみたいッスよ」
「え、いきなり何じゃい?」
「昨日の“釣りロマン”でやってた。昼のキンメは300m近くの深場を狙う奴」
「東京タワーが出てたアレかのぉ」
「でもさ、白浜沖のキンメの場合、夜キンメだからタナが浅くても良いらしいじゃねッスか。イカタックルでも大丈夫って船宿もあるし」

普段、乙浜港の白浜渡船さんに乗っている自分ですが、夕方に乙浜港を出港していく船をよく見ていた。
イカ場と同じ場所で釣るそうだが、陽が落ちると食い始め、深場からどんどん湧いてきて、タナがどんどん浅くなっていくという。
魚介類の売り場にはかならず一匹はいる金目鯛。値段を見てびっくり。結構高いんだなぁ…。そこですかさず皮算用。白浜の夜キンメは13,500円の所が多い。となると1尾500円として、30匹以上(15,000円分のキンメを)釣れば原価の回収は出来そうだ。

◆しかし、夜キンメは終わっていた
調べてみると、この1月の中旬。夜キンメ終了の船宿が多い。冬型になってきて、プラス海が安定せず、どうしても出船出来ない日が続いた事もあるみたいだ。
そんな中、あちこち調べていると、カワハギで有名な洲崎栄浦の早川丸さんでもキンメ出船予定があるという。
丁度、休日出勤の代休が取れそうだったので、急いで連絡。
「火曜日、夜キンメなのですが、出船しますか??」
「海が凪れば出るよ」
とりあえず、1名で予約を入れ、海が凪る事を願って電話を切る。
さて、どうなる事やら。

◆ジギングを終えて
早速早川丸さんのある洲崎へ。途中おどやに寄って昼飯を食べて、平砂浦を眺めてのんびり向かう。宿に着いたのが3時前。4時頃から受け付けの予定らしいので、とりあえず仮眠。
ちなみに、洲崎栄ノ浦漁港(北漁港)と、洲崎西漁港を間違えて降りていってしまった。う〜む、洲崎は初めてだからなぁ。
そんなこんなで早川丸さんの駐車場でうとうとしていると、窓を叩く音が。受付開始されたらしい。
早速受付を済ませて仕掛けを購入。オモリ200号も購入したのだが、とにかくこれがでかい(笑)
仕掛けは8本針のフラッシャーサビキ。かなりの長さがあるので、扱いは要注意だ。
ちなみに、この200号のオモリ、仕掛けの一番下、オモリ側のサルカンに入らないでやんの。仕方ないけど直結にしたけど、次回は20号のフロロで輪っかでも作っておいて、それに繋ぐ様にしようと思う。
(後でこのオモリが「ワンダー200号」だと判明。船宿によっては使用禁止されていると聞いたこともあるけどここではOKなのね)

深いぞ!!半夜キンメ(沖釣り初挑戦シリーズ☆第8弾!)
洲崎栄ノ浦漁港(北漁港)・左手は洲崎灯台


◆電動丸1000Hでキンメ??
さて、自分の持っている電動丸だが、ビシアジその他に使える様に購入したものだ。旧型だが、4号300mを巻いてあるので、今のところ不自由していない。そりゃそうだ、このラインキャパ以上の釣り物を狙って来なかったし、敢えて踏み込もうとしなかった。
しかも、船用の手巻きリール買っていないので、必然的に浅場から80mラインまで、すべてこのリールでこなしてきた。

ジギングリール、タックル、メタルジグには金を掛けてきたけど、他の釣りを敢えてやろうと思っていなかったし。
というわけで、今回はタナが深くて200mくらいだと思っていたので、とりあえず竿は120号背負える240のもの、リールは電動丸1000番で行ってみる事に。
なぁに、巻き上げが止まってしまったら、自力で巻き上げてやるさ!!
案の定、船上で船長から「ぁんだ〜、ちっけぇリールだな〜?」とチェックが入ったのはお約束。だって、みんなシマノだと4000番クラス、ダイワでも500番クラスを使っているから当然だ。とりあえず船長からも暫定OK貰い、日没近い中、白浜沖へひた走る早川丸だった。
ポイントまでは50分近くかかるそうなので、キャビンの中で仮眠。
エンジン音が響く中、うとうととしていると、速度が落ちたのかエンジン音が小さくなってきている。外に出てみると、あと少しで日没を迎える所だった。向かう先には多くの船が待っており、久々の出船に意気込んでいる様子もうかがえた。
早速、仕掛けの準備をして、待つ。ポイントを探るためにぐるぐると弧を描きつつ、船長直々にタナ探りのための一投を入れている。
しばらく見ていると、竿先がグン、グンとアタリを伝えてきている。追い食いを狙うのか、すぐには上げない。2〜3分しただろうか? 巻き上げに入り、そして仕掛けを一つ一つ引き上げていくと、小さいがキンメが上がってくる。それにしても仕掛けだけで8m近くあるので、絡まない様に魚を捌くのが大変そうだ。
船釣りをやるようになって、手返しの良さとは、取り込み〜魚を外す〜仕掛けのチェック〜再投入をいかにスムーズに、素早く行うことが出来るか、これに尽きるのだ。

というわけで、日が沈み、船長の合図と共に一投目。
船縁のゴム磁石に8本の針を並べておいて、合図と共に200号のオモリを手前に放ると、次々に針が海中へ落ちていく。この光景はなんか好きである。
最初のタナは170mから。しかし自分の電動丸1000Hは100m以上出したことが無いので、なんか糸の出が悪かった。固着こそしていないものの、カウンターは随分狂うんだろうなぁと溜息。
しばらくすると竿先に感あり。このまま追い食いを狙うのだが……さてさて。船のあちこちで竿先が海面へ突き刺さっている。順調に喰っている様だ。
そしていよいよ船長の合図で巻き上げ。船中ではキンメがずらりと上がって来ている。巻き上げが止まり、少し手巻きして(やはりカウンターが狂っていた)、一つ一つ丁寧に上げていくと、やせっぽちのサバが1匹。
…あれ? これだけ???
オーマイガー、そりゃないッスよ。

◆タナはどんどん浅くなっていって
一投入目はスカで終わってしまったが、2投入目からは自分にもキンメが付いてきた。思わずガッツポーズ、よっしゃ!
投入毎に2〜3匹ずつ付いてきていて、しかも船長の指示タナは150、140、120とどんどん浅くなっていく。それと同時に、上がるキンメの大きさもかなりのものである。最初はバケツに入れていたのだが、跳ねて飛び出すので、次からは仕掛け投入の後にクーラーへ入れておく事に。最初、「クーラーに海水入れておいてね」と言われた通り、海水循環が無いので、クーラーに入れておくほうが良いのだろう。
そんなこんなで、ツ抜けした後も順調に数を伸ばし、クーラー半分がもう既に一杯である。あ〜、小さいしなぁ、このクーラー。

まぁ、良いときには何をやっても魚が喰ってくるので、初めての自分でも特に問題なく釣果を重ねる事ができたのですが、気付いた事をば。
船長が出していた竿が、先調子の短めの竿だったのですが(ヤリイカ用か?)、これがどうもノリが悪いらしく、乗っても弾いてしまうのか、釣果が伸びないまま終了していました。
他の皆さんは深場用のロッドで、大きく弧を描いた竿が海面にぐん、ぐんと突き刺さり、上手くキンメの動きをいなしている用に見えました。
自分のロッドは船汎用の120号負荷、240の竿なので、一応6:4なので魚の引きを吸収してはいるのですが、釣果を伸ばしている方は、もう少し長めのものを使っていました。
やはり、追い食い多点掛けを狙う釣り物では、しっかり胴まで曲がりつつもテンションを維持できる竿が良い様ですね。

◆オマツリすると大変だなぁ
あと、他の船ですが、職漁船も同じ所にいましたし、乙浜や白間津、布良相浜あたりの船も見えました。
大変そうだったのが、片舷8人くらい乗船している所。底を取るイカとかならお祭りは少ないのかもしれませんが、近くを通ったときに見るとやはり3組ほどお祭りほどきで釣りが出来ていませんでした。キンメはそんなに横走りしない魚ですが、それでもやはりエダスが長めでキンメが40cm近くあるから、隣と3m位は離れないと安全圏ではないかもしれませんし。
あ〜、船釣りはやはり、快適に釣りが出来る所(船宿)でやりたいものです。せめて片舷5人くらいまでとかね。


深いぞ!!半夜キンメ(沖釣り初挑戦シリーズ☆第8弾!)
クーラーに並べてみました。フタが閉まらないかと思ったですよ。


◆初キンメはツキに恵まれました
そんなこんなで、最後の投入で更に40cm超え2本を追加して、クーラーぎっちりになって終了。
帰りは飛ばして約30分ほどで洲崎へ到着。船長には20匹ちょいと報告。

実際に、22匹でした。
しかも殆どが40cm以上の大型ばかり。
喜ばれたのは確かなのですが、捌くのに一苦労したのも事実。
あ〜明日、休みだったらなぁ(苦笑)

深いぞ!!半夜キンメ(沖釣り初挑戦シリーズ☆第8弾!)
キンメです

深いぞ!!半夜キンメ(沖釣り初挑戦シリーズ☆第8弾!)
本当にキンメなんですよね〜☆キラッ

まぁそれはともかく、たまたま休日出勤の振替に休んだ日に、たまたま海が凪ぎて、キンメ出船出来て、尚且つ釣果にも恵まれた。
本当にツイていて良かったです。
回りにも配りましたが、それでもしばらくキンメが食卓に上る日が続きました(笑)

ちなみに刺身はトロトロで美味しく、塩焼きの美味しさも抜群!
煮付けは言うまでもなく、また干物にしたキンメは旨さが凝縮され本当に美味しい!

また来シーズンになると思いますが、是非キンメ釣行したいものです。





同じカテゴリー(沖釣り)の記事画像
波崎で一つテンヤマダイ釣行(波崎・仁徳丸さん)
金谷の金アジ:勘次郎丸さんでビシアジ
2010年釣り納め:ヒラメ@大原
ひとつテンヤ☆デビュー@大原/板倉丸さん
やっぱ近場は良いなぁ~:富津沖でのマダコ初挑戦
今シーズン、初イサキ(7月某日)
同じカテゴリー(沖釣り)の記事
 波崎で一つテンヤマダイ釣行(波崎・仁徳丸さん) (2011-02-03 23:05)
 ヤリイカ開幕戦(洲崎:早川丸さん) (2011-01-24 00:21)
 金谷の金アジ:勘次郎丸さんでビシアジ (2011-01-15 02:36)
 2010年釣り納め:ヒラメ@大原 (2011-01-01 03:38)
 ひとつテンヤ☆デビュー@大原/板倉丸さん (2010-12-22 23:56)
 やっぱ近場は良いなぁ~:富津沖でのマダコ初挑戦 (2010-08-15 02:17)

この記事へのコメント
はじめまして、こんにちは!

夜キンメを検索してここに来ました。

同じく、早川丸での夜キンメを考えているのですが、フラッシャーを使うのですか?

出来れば自作の物でと考えているので教えて頂くとありがちのですが。
よろしくお願いします。
Posted by 浅田軒浅田軒 at 2009年09月26日 10:51
こちらこそはじめまして、浅田軒さん。
早川丸さんは昨シーズンはフラッシャーでしたよ、記事の通りですね。
多分普通に中深場五目用の「キンメ・ムツ仕様」であれば大丈夫かと思います。
船宿の仕掛けは8本針、ムツ針フラッシャーだったことは覚えていますが、ハリスと枝スの号数は思い出せません。購入した予備がまだ残っているので、確認してみようと思いますので、少しばかりお待ちください。
Posted by テル某テル某 at 2009年09月29日 11:20
お手数をかけます(汗)

見よう見まねでいくつかは作って見たのですが、売ってるものよりも太めで作って見ました(絡まない様に)

余り太いと喰いつき悪いのですかねぇ?・・・・

新しい釣り物に入ると、インターネットが本当に役に立ってくれます。

今後も宜しくお願いします。
Posted by 浅田軒浅田軒 at 2009年09月30日 08:25
確認しました。ささめ針の船宿仕掛け「船五目仕掛」です。
 針:  15号 ムツ針/金
 ハリス:8号
 幹糸 :12号
 枝  :25cm
 間  :90cm
こんな感じです。
フラッシャーの長さは針の結びから5cm弱、ピンク→クリア→ピンク…のパターンです。こんな感じかな?

キンメ、自分も10月中に行ってみたいと思っています(^^)
Posted by テル某テル某 at 2009年10月01日 06:49
有難う御座います!<(_ _*)>

ハリスは短めなんですね~。

参考にさせて頂きます、
私も都合がつけば今月中に行きたいと考えているんです。


またお邪魔させていただきますねぇー。

今後も宜しくです。
Posted by 浅田軒浅田軒 at 2009年10月01日 09:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
深いぞ!!半夜キンメ(沖釣り初挑戦シリーズ☆第8弾!)
    コメント(5)